信頼できる業者がしっかり直す!あんしん塗床ガイドin大阪 » 店舗や工場の床を修繕するには? » エポキシ樹脂テラゾー工法とは?

エポキシ樹脂テラゾー工法とは?

公開日: |更新日:

目次を開く

目次

エポキシ樹脂テラゾー工法は、空港、病院、レストラン、学校等様々な屋内の床で使用可能な人造石エボキシ樹脂を使って、デザイン性が高く、強靭な床をつくることができる新しい工法です。起源や目的、施工可能な箇所など詳しく紹介します。

エポキシ樹脂テラゾー工法の起源

エポキシ樹脂テラゾー工法の起源は、コンクリートではどうしても発生してしまうクラックを防ぐために試行錯誤し、生まれた工法です。エポキシ樹脂は柔軟性に富み、ヘアクラックも起こりにくく、工期の短縮などもできる新工法です。
テラゾーとは、建築材料の一種で表面を研磨、艶出しをして仕上げたものを指す、イタリア語の「Terrazzo」テラッツォのことです。歴史的には短い工法ですが、常に試行錯誤を繰り返して他にはない新しいものを作りあげる努力をしています。

エポキシ樹脂テラゾー工法の目的は?

近年は工場や倉庫だけでなく美容室やブティックなどでも塗床施工のニーズが高まってきて、環境性能やデザイン性が高いエポキシ樹脂を使用する工法を選択する必要があるからです。ヘアクラック(幅0.3㎜程度の微細なひび割れ)を含めた極端なひび割れがしにくく、化学薬品や油、細菌等にも強いという特徴があるエポキシ樹脂は、様々な職業施設で使用できるのが強みで、アメリカの空港や商業施設などでも好んで採用されています。
エポキシ樹脂テラゾー工法は、強靭な塗膜が再現できるだけでなく施工時の養生期間が短くて工期が従来の1/5程度に短縮が可能な上、メンテナンスも最小限に抑えられ、手入れも楽というメリットがあるのも選ばれる理由の一つです。

施工可能な対象物や箇所

エポキシ樹脂テラゾー工法での施工が可能な箇所は、基本的に屋内の床や工作物で、建物の壁面への施工は、消防法により施工不可になることがあります。ロゴやデザインマークなどを床に再現させたい場合に選ばれます。ガレージ・自動車整備工場、倉庫をはじめ、商業施設やパブリックスペース・カフェ・ブティック・美容室・企業等の玄関ロビー・マンションなどの共用スペースなどでもできます。
新築工事から改修工事、その他リニューアル工事等さまざまな工事内容にも対応可能です。

オシャレなデザインの床が作れる工法

エポキシ樹脂テラゾー工法は、柔軟性や耐久性に優れ、様々な他の素材とも組み合わせることができる素材を使用することで、自由に着色やデザインの床を施工することができます。工場や倉庫だけでなく、美容室やカフェ、ブティックなどの店舗でも塗床へのニーズが高まっているため、対応できるよう試行錯誤して生まれた工法です。エポキシ樹脂テラゾー工法に+αの仕上げを施すこともでき、アレンジの幅も広がります。工期の短縮やメンテナンスが最小限に抑えられるなどメリットも多いので、塗床を行うときには検討してみましょう。

工期で見る
大阪の塗床業者4選
工期 定休日
ホクセツテックコーポレーション 1~4日 日曜
テンマ 1日~ 土曜・日曜・祝日
ケイワン床建 1~5日 土曜・日曜・祝日
昭和建装 3~14日 土曜・日曜・祝日

※Google検索で「塗床 大阪」と検索して出てきた23社の中から、大阪の北摂エリアに対応している塗床業者16社を調査して「大阪府の建設業許可を得ており、工期、あるいは費用の記載がある業者」を紹介しています。(2020年9月10日時点)

戸建て・マンションの床塗装を検討の方はコチラ

大阪府で戸建てやマンションの床塗装をしたいと考えている方のために、長期間美しさと耐久性を保つ床塗装業者の選び方や厳選したおすすめの3社を紹介しています。